企業分析

スタートアップ資金調達まとめ

スタートアップは1回の資金調達でどれくらいの数の投資家から調達するのか?

おはにちばんわ。管理人です。 資金調達をしているスタートアップは、1度の調達でどれくらいの数の投資家(VC・ファンド・事業会社・個人投資家)から受けているのか気になったので調べてみました。 私が日々更新しているコチラのデータ※...
スタートアップ資金調達まとめ

資金調達したスタートアップの1社あたりの調達額はいったいいくら?【2021年の振り返り】

おはにちばんわ。管理人です。 2021年に資金調達をした企業は約430社になりました。※1,2 シリーズごとに平均の資金調達額を出してみました。一部異常値になる調達(Spiber株式会社、スマートニュース株式会社、株式会社Sm...
5分で読める企業分析

【5分で読める企業分析】サーキュレーションの有価証券報告書を参考に独自見解

株式会社サーキュレーションとは 2014年設立。主な事業は法人企業向けの4つのサービスを展開。経営課題の解決をメインとした「プロシェアリングコンサルティング」サービス、システム開発支援をメインとした「FLEXY」サービス、新規事業立...
上場企業の企業分析

HCH[7361]株主のリサ・パートナーズとは?上場後はM&Aの動向に注目【スタートアップCFO渡邊祐也の視点】

IT人材の派遣事業を手掛ける株式会社ヒューマンクリエイションホールディングス(HCH)が東証マザーズに上場します。同社は純粋持株会社であり、事業子会社は、(株)ブレーンナレッジシステム、(株)シー・エル・エス、(株)アセットコンサルティン...
マザーズ上場の企業分析

【HENNGE 】2020年Q4マザーズ決算分析【ミータソの視点】

クラウドセキュティのHENNGEを取り上げます!この会社を取り上げる理由としては、2019年10月の上場で既に時価総額が1,000億円を超え、マザーズ時価総額TOP20、いわばBtoB SaaSの代表格だからです。 記事は、...
マザーズ上場の企業分析

coly[4175]業績絶好調の理由を分析【スタートアップCFO渡邊祐也の視点】

モバイルオンラインゲームの企画・開発を手掛けるcoly(4175)になります。配信タイトルすべて自社オリジナル、「スタンドマイヒーロース」(2016年9月~)「魔法使いの約束」(2019年11月~)などが代表作です。代表者2名が双子の女性...
5分で読める企業分析

【5分で読める企業分析】ビジョナル(ビズリーチ)の有価証券報告書を参考に独自見解

ビジョナル株式会社とは 2020年2月3日に株式移転により、株式会社ビズリーチの完全親会社として設立された。主な事業は「HR Tech」、「Incubation」の2つのセグメントをもっている。「HR Tech」の具体的サービスはビ...
5分で読める企業分析

【5分で読める企業分析】WACULを有価証券報告書を参考に独自見解

株式会社WACULとは データ分析でデジタルマーケティングのPDCAを支援するサービス「AIアナリスト」を中心に、マーケティングのDXを推進するワンストップ・サービス「AIアナリスト・シリーズ」を提供するプロダクト事業と、DX実現の...
5分で読める企業分析

【5分で読める企業分析】i-plugの有価証券報告書を参考に独自見解

株式会社i-plugとは 就職活動中の学生及び企業を対象に新卒ダイレクトリクルーティングサービス「OfferBox(オファーボックス)」。子会社で適性検査サービス「eF-1G(エフワンジー)」を提供。 会社概要 会社名:...
5分で読める企業分析

【5分で読める企業分析】ヤプリの有価証券報告書を参考に独自見解

株式会社ヤプリとは アプリ開発技術がなくともノーコード(プログラミング不要)でアプリを開発、運用ができるクラウド型のアプリ運営プラットフォームの企画・開発・販売。 会社概要 会社名:(株)ヤプリ代表者名:庵原 保文創業年...
タイトルとURLをコピーしました