ベンチャーキャピタル(VC)のnoteは資金調達のノウハウの宝庫

悩めるビジネスリテラシー

資金調達を目指しているスタートアップ・ベンチャーにとって、ベンチャーキャピタルはとても心強い存在。ただ初めての資金調達の時は「ベンチャーキャピタルについて」なにかと悩むことが多い。

ベンチャーキャピタルってどんな性質?どんなことを考えている?など分からないことがたくさんあるはず。

自分自身も資金調達を目指すイチ経営者として、とても興味のあるベンチャーキャピタルについて調べていく中で、「note」の活用を思いつきました。

noteの企業コンセプトは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」。かみ砕くと、個人がもっているノウハウなどを手軽にシェアでき、継続的に続けられる場を作っているということでしょうか。

そのような「個人のノウハウが集まる場」×「ベンチャーキャピタル」の組み合わせを探したら、とても有益な情報があつまっているのでは?と仮説を立てました。

実際に探してみると‥‥仮説通りたくさんの「ベンチャーキャピタルについて」の素敵なノウハウを見つけました。

個人的にオススメするベンチャーキャピタル所属のクリエイターとおすすめコンテンツをまとめました。気になる方の投稿を見つけてみてください。

おすすめコンテンツで、東証マザーズ全体の平均年収ランキングや「5分で読める企業分析」などのコンテンツもあるのでみてみてください!
東証マザーズ上場企業【全体】の平均年収ランキング
5分で読める企業分析まとめ【有価証券報告書を参考に独自見解 】
スタートアップで働くすべての人にオススメのビジネス書籍まとめ

Tomo Shikata @STRIVE_JP

プロフィール
STRIVE(ベンチャーキャピタル)Investement Manager | 海外トレンドやSaaSについて書きます | ジョージタウン大→GE FMP→現職 |Twitter

Tomo Shikata @STRIVE_JP|note
STRIVE(ベンチャーキャピタル)Investement Manager | 海外トレンドやSaaSについて書きます | ジョージタウン大→GE FMP→現職 | Twitter:
【解体新書】Notion編 ~ 社員数たった50人の会社がユニコーンになれた秘密 ~|Tomo Shikata @STRIVE_JP|note
『解体新書』と題し、急成長するスタートアップ企業を徹底解剖するシリーズの第1回としてNotionについて書こうと思います。 (このシリーズが面白いと思ったり、別の企業について書いてほしいという方はぜひこのnoteへのスキや、Twitterのフォロー、シェアをなにとぞ🙇‍♂️) Notionを知らない方にざっくりとした...

ナカ エニシ

プロフィール
株式会社ANOBAKA / twitter @eni_naka ANOBAKAというベンチャーキャピタルで働いてます

ナカ エニシ|note
株式会社ANOBAKA / twitter @eni_naka ANOBAKAというベンチャーキャピタルで働いてます
シード期の資金調達のしおり|ナカ エニシ|note
ANOBAKAというベンチャーキャピタルでアソシエイトをしている中と申します。 以前、ピッチ資料に入れた方がいいことのツイートにかなり反響があったのでシード期の資金調達までに準備すべきことについてまとめました! 起業準備中の方やシードVCやエンジェルにこれから初めて回り始める方を記事の対象と考えています! そんなこ...

Mirei Takada | Plug and Play Japan

プロフィール
Plug and Play Japanという世界最大のアクセラレーター/ベンチャーキャピタルの日本支社でMarketing Teamに所属しています。 ホットなスタートアップ情報を発信していきます。餃子作りとラジオが好きです

Mirei | Plug and Play Japan|note
Plug and Play Japanという世界最大のアクセラレーター/ベンチャーキャピタルの日本支社でMarketing Teamに所属しています。 ホットなスタートアップ情報を発信していきます。餃子作りとラジオが好きです🥟
リーマン・ショック期の起業家と投資家に聞いたコロナ禍の成長戦略|Mirei | Plug and Play Japan|note
有言実行!ということで6月10日(水)に「リーマン・ショック期の起業家と投資家が語るコロナ禍の成長戦略」というオンラインイベントを開催しました。当日はYouTube LiveとFacebook Liveで同時生配信を行いリアルタイムで受け付けた質問に対してゲストの皆様に答えていただく形式で100名近くの方にご参加いただ...

Hirofumi YAMASHITA

プロフィール
慶應イノベーション・イニシアティブというベンチャーキャピタルに所属しております。

Hirofumi YAMASHITA|note
慶應イノベーション・イニシアティブというベンチャーキャピタルに所属しております。
調達金額はどのように決めるか|Hirofumi YAMASHITA|note
スタートアップが新たに株式を発行して資金調達を実施する場合、どのような考え方で調達金額を決めればよいでしょうか。 調達金額を決める際に考慮していることとして、主だったものとしては、事業のマイルストン、調達環境が挙げられるでしょうか。 事業のマイルストン 調達した金額で、事業が次のステップに進むまでの資金を賄えるか...

Namba

プロフィール
WiL パートナーとしてベンチャーキャピタル投資をしています。サイバーエージェントに新卒入社、同社の広告代理部門、米国子会社役員、CVC勤務を経て2013年より現職。

Namba|note
WiL パートナーとしてベンチャーキャピタル投資をしています。サイバーエージェントに新卒入社、同社の広告代理部門、米国子会社役員、CVC勤務を経て2013年より現職。
新規事業開発で、金脈がないところを掘り下げてしまう3つの罠|Namba|note
新規事業についてアイデア段階(企画のみ, POCでプロダクトマーケットフィットまで行っていない)で、大企業のご担当者を中心にメンタリングする機会を多くいただきます。 優秀な方々にも関わらず(というより、大企業で優秀だからこそ)、構造的、知識的、心理的な罠にはまり易く、機会損失が発生していることがあります。 新規事業...

古川慧(XTech Ventures)

プロフィール
不定期でnoteを書きます。資金調達など何でもご相談下さい!

古川慧(XTech Ventures)|note
不定期でnoteを書きます。資金調達など何でもご相談下さい! ■VCリスト
ITV出向2年間を終えての振り返り|古川慧(XTech Ventures)|note
人生2回目のnoteです。昨日4/4(土)、遂に1日で新たに確認された陽性の新型コロナウイルス感染者数が3桁を超えた東京。いよいよ迫るオーバーシュート、医療崩壊に恐れ慄きながら書いてます(本日時点でフルリモート11日目突入)。 ITVへの出向2年間の振り返りnoteです。もしかするといつか誰かの参考になるかもと思...

Hiroki Shiraish / HiCustomer

プロフィール
Sales / HiCustomer GMOグループのVC(GMO-VP)でキャピタリスト、オンライン決済代行(GMO-PG)で営業マネージャーを経験後現職。 Twitter

Hiroki Shiraish / HiCustomer|note
Sales / HiCustomer GMOグループのVC(GMO-VP)でキャピタリスト、オンライン決済代行(GMO-PG)で営業マネージャーを経験後現職。 Twitter:
なぜ ”わざわざ” 「カスタマーサクセス」が必要とされるのか|Hiroki Shiraish / HiCustomer|note
はじめに HiCustomerで営業をしている白石大貴(@slice_rice)といいます。 私事ですが、2020年10月1日より、カスタマーサクセス向けの管理プラットフォーム「HiCustomer」を提供するHiCustomerで働き始めました。 自分にとっての区切り、かつカスタマーサクセスど真ん中の会社で働く自...

竹川 祐也 / サイバーエージェント・キャピタル

プロフィール
シード/アーリーステージのベンチャーキャピタリスト。元ベンチャーCFO/CEO。証券・人材業界経験あり。#VC

竹川 祐也 / サイバーエージェント・キャピタル|note
シード/アーリーステージのベンチャーキャピタリスト。元ベンチャーCFO/CEO。証券・人材業界経験あり。#VC
MVP(Minimum Viable Product)からSLC(Simple, Lovable and Complete)へ|竹川 祐也 / サイバーエージェント・キャピタル|note
MVPの変遷 以前、米国のJason CohenというWPEngineの創業者(40億円超の資金調達をしている)がブログで「I hate MVPs. So do your customers. Make it SLC instead.」というエントリーを上げていました。「私はMVPは嫌いだ。あなたの顧客もそうだ。代わ...

吉島彰宏(よしじま あきひろ)

プロフィール
スタートアップのサクセスアドバイザー。VCを経て2009年に独立。ファイナンスが専門。8年間でシード〜シリーズFまで、20件以上のラウンドを実践中。現在は人事もたしなむ。創業期から帯同、note、トレタ、クラウドクレジット、DrJOY、ワンダープラネット、JARMECに関与。

吉島彰宏(よしじま あきひろ)
スタートアップサクセスアドバイザー。創業期から帯同、ファイナンスが専門、8年間で20件以上のラウンド。note、トレタ、Crowdcredit、DrJOY、ワンダープラネット、JARMEC。 E-mail : yoshijima@y-associates.net
「競合他社にどうやって勝ちますか?」の誠意ある回答。|吉島彰宏(よしじま あきひろ)
「競合他社が出てきたらどうやって勝つのですか?」 社外の方からよく聞かれる質問です。 かつて、検索エンジンも、価格比較サイトもたくさんの企業が存在していました。 しかし本日現在、検索エンジンはgoogleが、総合的なECはamazonが、日本で価格比較サイトはカカクコムが、それぞれダントツの状況になりました。 ...

これからも順次更新していきます!

タイトルとURLをコピーしました